ひすったーにログイン後の「メニュー」→「設定」から各種設定ページにアクセス出来ます。
設定ページで設定した内容は、次回ログイン以後も保持され、反映されます。
マイページ・各種一覧・履歴ページ等で最上部に表示される「認証中のアカウント」を表示するかしないかを選択する事が出来ます。(デフォルトでは表示。)
モバイルデバイス等、表示領域の狭いデバイスで主に利用する場合は「非表示」の方が使いやすいかもしれません。
履歴ページで標準で利用する一覧表示モードを設定する事が出来ます。
アイコンのみモード・詳細モードが選択可能です。
アイコンのみモードと詳細モードの違いは、「履歴機能の使い方」を参照してください。
履歴ページでアイコンをクリック/タップした場合に「直接対象のTwitterプロフィールページを開く」か、「対象アカウントの詳細情報を表示するか」を選択する事が出来ます
対象アカウントの凍結/アカウント削除・対象アカウントからの被ブロック状態を確認したい場合は、「直接対象のプロフィールページを開く」の方が確認しやすいかもしれません。(デフォルトでは「対象アカウントの詳細情報を表示する」)
※この設定はアイコンのみモードを選択している場合にのみ設定が有効になります。
片思い/片思われ/ブロック済み等の各種一覧に関する設定を行う事が出来ます。
シンプルモード/詳細モードを選択する事が出来ます。
それぞれの違いは「各種一覧機能の使い方」を参照して下さい。
一定期間投稿の無いアカウントを強調表示するための設定です。
1週間〜32週間の範囲で設定可能です。(デフォルトでは「無効」。)
指定した期間投稿の無いアカウントに関しては黄色背景で強調表示されます。
どのように強調表示されるかは「各種一覧機能の使い方」を参照して下さい。
フォロー整理する際の選別に便利かもしれません。